先日、ある高齢者の女性Yさんから、「健康上の問題で塩分制限が必要なのだけれども、パンが大好きなので無塩パン(塩が入っていないパン)を食べている。もっと手軽に買いたいのだけれどなかなか売っているお店が近くになくて」と相談を受けました。今までYさんは、近所のパン店に頼んで作ってもらっていたようでした。ところが、そのお店が、近々無塩パンの対応を中止すると聞かされ大変困っていらしたのです。パンが好きなのに、自由にお店を選び楽しめないのはとてもお気の毒だと思いました。
2018年4月 レポーター 尾見典子
無塩パン専門通販 カンパーニュ(大分県) HPより出典
Yさんはもともとフランスパンがお好きなのだそう。快活な性格で、お見かけした限りでは健康そのもの。しかし、身体には色々と問題を抱えているご様子で、病院の健康チェック表を示しながら「塩なしのパンは私にとっては命の糧、欠かすわけにはいかないの」と言われた時には、なんとかお口にあったパンを見つけていただきたいと願っていました。
石岡市「パネッツァ」にもセンツァ・サーレ・インテグラーレという全粒粉入りの塩なしパンを販売しています(ネットショップ有)トスカーナ州フィレンツェでは生ハム×粉チーズでアペリティーボはよく見かける光景
リサーチのポイントとして、まず第一にYさんでも慣れ親しんでいるベーカリーであること、世代的にネットショッピングを利用し慣れているかも分からなかったので、お住まいから比較的近いエリアであることを条件に探し出すと、大手のリテイルベーカリーではあらかた対応しているようでした。最終的にネット販売も含めた販売店数店舗をリストアップしそれをYさんにお渡しすると、とても喜んでくださいました。その後のご様子も気になるところです。
以下はその時の資料に少し手を加えたものです。販売店舗は実際に購入した、または立ち寄った店舗について添付しました。
食パンタイプ
【ポンパドウル】(各店)
商品名 無塩食パン 2斤で ¥583(税込み)
・ 通販サイト有り www.pompadour.co.jp
*塩は使用しておりませんが、材料に存在するため
ナトリウム量はゼロでは有りません
【広尾プラザ店内ベーカリー】(デリベイク明治屋)
tel 03-3444-6221
商品名 食塩不使用パン ¥486(1本・税込)
食パン(小型,約8〜8.5cm角 長さ約35cm)
毎週金曜日
ご予約は商品発売日の3日前まで、スライスも承ります。
食パンタイプですとこの他にもアンデルセンやリトルマーメイド、木村屋総本店(お届けは毎週水曜、木曜のみ)が「食塩無添加食パン」を扱っています。いずれもネットでの注文が可能です。
ハード・フランスパン系
【PECK】(ペック高島屋都内各店)
商品名 トスカーノ ¥410(1本 税込み)
フランスパン(ラグビーボール大)
ハーフサイズも販売あり
各店とも毎日販売
日本橋店 (03-3211-4111代)
新宿店 (03-5361-1111代)
玉川店 (03-3709-3111代)
ナイフを入れると、ハラハラと剥がれ落ちるような繊細な感触で、イタリアの風景が目に浮かぶような明るい色合いのパンです。まずは美味しいオリーブオイルをたらりとかけていただいてみてください。それからセミドライトマトや生ハム、ペコリーノチーズなど、塩気のあるものと組み合わせて楽しんでください。
【ジョアン】各店(東京都内の場合)
商品名 サンセル ¥194(税込)
銀座店 (03-3561-6177) 毎日 20本 13:00〜13:30
日本橋店(03-3274-0746)毎週火曜日 15本 12:30前後
恵比寿店 (03-5423-1221)予約が入った時のみ 3本店頭にもならぶ 13:30前後
「サンセル」はフランス語で “ 無塩 ”という意味です。長さはバゲットの約1/2ほど、30cmで食べ切りやすいサイズです。ミネストローネやパスタ料理のお供として、また、有塩バターを乗せて食べてみてください。表面がツルッとしていてトングで掴みにくいので購入するときはお気をつけて。
JOHAN 銀座店 (ジョアン)
所在地 / 東京都 中央区 銀座4−6−16 銀座三越 B2F
定休日 / 銀座三越に準ずる
営業時間 / AM10:30~PM08:00
当ホテルの総料理長がイタリアでこのパンに出会い魅了された
【セルリアンタワー東急ホテル】(併設ペストリーショップ)
商品名 イタリア中世 無塩パン 1本¥864(税込)
1日2本 ハーフサイズでの販売あり。 焼き上がり時間 おおよそ12時
イタリアの粉とミネラルウォーターを現地(イタリア)から取り寄せ、試行錯誤の末完成させたパンだそうです。私の記憶にあるイタリア中部トスカーナ州、ウンブリア州で食べたものに近い印象のものでした。
【シニフィアン・シニフィエ】
商品名 パーネトスカーノ
シニフィアンシニフィエの塩なしパンは、去年お店の10周年記念になるパンをと、お客様からの声を募集した際に作られて最近定番商品になったんだそうです。世田谷・三宿本店では1日2本の扱い。但しこちらですとネットからの注文も入るので、直接お店に行かれる場合はあらかじめ予約しておいた方が確実です。ハーフサイズも購入出来ます。(1/4がOKかは不明です)日本橋高島屋の方でも1日2本納入で、こちらは1/4.1/2サイズも販売しているそうです、やはり予約は必要かと。
ロールパン
【リトルマーメイド】
商品名 食塩無添加ロール ¥133(税込)
袋パンでロールパン2個入り
取扱店舗(東京23区南部に関して問い合わせしました)
学芸大学店 03-3792-7551
旗の台店 03-3787-3397
*ご来店当日の品揃えは分かりかねるため、事前に直接
お問い合わせください。
左から セルリアンタワー東急ホテル、ペック、シニフィアンシニフィエの食べ比べ
前述しました通り、比較的オーソドックスなラインナップですが、まだまだ探せばあると思います。ただ、リサーチした限りでは、以前は作っていたけれどもやめてしまった、という個人店が結構ありました。要望があれば作ってもいいけれど、その場合はある程度の量の注文でないと対応できない、といった声もありました。いわゆる日本で「塩なしパン」というと、老人ホームや病院食など、療養食としての役割を目的として製造販売されているものが目立ち、こういったパンを普通に楽しむには、日本の食生活と照らし合わせるとなかなか難しいということを実感しました。